2009年9月29日
秋雨前線
昨日から、しとしとしとしと・・・雨が降ったりやんだり。
いつもなら秋晴れが続く季節なのに、今頃になって秋雨前線が停滞(>_<)
今年は夏に太平洋高気圧の元気がなかったから、
暖かい気団が日本上空に残らず、9 月には秋雨前線ができなったそうで・・・。
高気圧、もうちょっと南を進んでくれればなぁ。
10 月 3 日(土)はお月見会なのに。
投稿者 KEN : 21:14 | 星の子たより | コメント (1) | トラックバック (0)
2009年9月15日
日本天文学会 in 山口大学 2 日目・番外編
さて、番外編です(笑)
学会会場を後にした僕と大学の後輩 4 人、
「海が見たい」という後輩の意見でまずは長門市へ向かうことにしました。
第一の目的地は「青海島」。
海上アルプス、とも呼ばれているようで、海岸線が奇岩怪岩が連なっているそうです。
とはいえ、そっちのほうの海岸線には行けず・・・島の末端まで行って引き返してきました(>_<)
それでも、車を止めて見た海はすごくきれいで、魚やいかが泳いでいるのも見えました。
もう、網ですくったら獲れるんじゃないかっていう感じです。
ふぐもいました!
その後、くじら資料館なるものを見つけたのですが、残念ながら休館日。
そのまま青海島を後にしました。
ほかにも長門市には金子みすゞ記念館もありました。
時間があれば行きたいところでしたが・・・断念して次の目的地、萩市へ。
萩市には、萩城跡や萩博物館など、気になるスポットがたくさんあったのですが、
市中心部は素通りして、山口県出身の K くんオススメ・笠山へ。
ここは世界一低い火山としても知られていて、火口にも下りることができました。
とはいえ、一番の見物は夕日!
時間の関係で夕日を見ることはできなかったのですが、絶景のポイントでした。
星見にもよさそうだなぁ。
と言っているうちに、迫るタイムリミット。
レンタカーを 19 時までに返さないといけません。
一路、山口大学まで戻りました。
レンタカーを返した後は、荷物を宿に戻したりするために一度解散。
その後、再集合して飲みに行きました。
(昨日と同じ飲み屋^^;)
久しぶりに後輩たちと遊んで、飲んで、学生に戻った気分でしたね。
以上、2 日目の番外編でした(笑)
投稿者 KEN : 23:38 | 研究会レポート | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年9月15日
日本天文学会 in 山口大学 2 日目
さて、天文学会 2 日目。
今日は午前中〜午後のポスターセッションまでしか会場にはいませんでしたが(汗)
実は、自分の専門分野や興味ある分野はほとんどが昨日に終わってしまったのです。
というわけで、今日は学会会場を転々として発表を聞いていました。
午前中のはじめは星・惑星形成のセッションへ。
なんとか頭をフル回転させて聞きました。
その後、後輩の発表を聞きに星間現象のセッションへ。
後輩の同級生たちや指導教官・土橋先生も来てました。
彼女が学会発表をするのは初めてではないですが、自分が聞くのは初めて。
最初、マイクを持ち忘れるというハプニングもありましたが、無事に発表できていました。
その後、この後輩たちと昼食を食べ、レンタカーを取りに行った後、ポスターセッションへ。
昨日、天文教育のセッションで発表した後輩のポスターにつっ込みつつ、
何人かにご挨拶。
その後、後輩たちとレンタカーに乗って日本海側へと旅立ったのでした(笑)
このときの出来事については番外編で。
投稿者 KEN : 23:03 | 研究会レポート | コメント (3) | トラックバック (0)
2009年9月14日
日本天文学会 in 山口大学 1 日目
今日から 3 日間、山口大学で行われている日本天文学会秋季年会に参加しています。
初日の今日は、朝、姫路を出発。
広島駅で山根さんに拾ってもらい、車で一路、山口大学へ。
ちょっと遅れての学会会場入りとなりました。
受付を済ませて、午前中は天文教育のセッションへ。
いろんな人とアイコンタクトで挨拶をしながら(笑)、発表を聞いていました。
気になったのは、中道さんの全年令向け科学ビデオの作成についての発表と、
宮崎さんの立体 HR 図の発表。
個人的には立体 HR 図はいまいちだったのですが・・・
奥行き方向に距離を入れた HR 図、という考え方はなるほどと思いました。
今度、模型で本当に立体で作ってみようと思います。
後輩の発表もしっかり聞いてきました。
お昼を食べて、ポスターセッション会場へ。
なんとはるばる 島田くんが島根から来ている! ということでちょっと歓談。
その後、太陽系セッションを聞きにいきました。
自分が専門としていた分野なのに・・・ちょっと頭が錆びてきているのを痛感(>_<)
研究はできていなくても、論文読んだりはしないとなぁ。。。
初日の最後は天文教育フォーラム。
今回は学会のアウトリーチ活動についてが中心だったので、ちょっと一歩引いて聞いていたのですが、
(僕は学会員じゃないんです・汗)
いろいろ考えることができました。
夜は、西はりま天文台公園園長の黒田さんや国立天文台ハワイ観測所の林さん、
愛知教育大学の沢さん、山根さんや島田くんら、蒼々たるメンバーと飲んで騒いで(笑)
でも、早めに切り上げてホテルに戻って今に至ります。
学会の夜は毎回こんなのですけどね(笑)
大浴場、さすがにもう閉まってた・・・。
足湯でも探しに行こうかなぁ。
明日に備えて、早く寝るか・・・。
投稿者 KEN : 23:50 | 研究会レポート | コメント (2) | トラックバック (0)
2009年9月7日
第 1 回東京国際科学フェスティバル
天プラも協力している第 1 回東京国際科学フェスティバルが今週土曜日、9 月 12 日(土)から 27 日(日)まで、東京都三鷹市を中心に都内各地で開かれます。
科学を楽しみ、技術に親しむお祭りとして企画されたこのフェスティバル、
84 団体が参加し、 120 を超えるイベントが企画されています。
三鷹駅南口の商店街には太陽系ウォークの旗がはためいて、お祭り気分が高まってきているそうです。
#三鷹市では街全体に太陽系をスケールダウンさせ、スタンプラリーなどが行われます。
東京都一円で行われる一大国際イベント。
お近くの方は、ぜひ足をお運びください。
ちなみに、天プラでは、9 月 26 日(土)に行われる、
『「顔の見える宇宙図」ビー☆入門編@三鷹』というイベントを後援、
高梨さんが講師として登場します。
月の模様はカンガルー:「顔の見える宇宙図」ビー☆開催概要
http://kangaroo-moon.cocolog-nifty.com/blog/uchuzu.html
東京国際科学フェスティバルイベント情報
http://tokyo.sci-fest.net/ja/event/021.html
投稿者 KEN : 14:12 | 天プラの今 | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年9月6日
はりま宇宙講座スタート!
西はりま天文台を中心に星の子館、姫路科学館、加古川市立少年自然の家、明石市立天文科学館が共同で開催する星空案内人資格講座「はりま宇宙講座」が本日、スタートしました。
はりま地区での開催は今年度で 3 回目。
今年度は僕も講師の一人として、「星空案内の実際」という実技講義を受け持つことになりました。
初回の今日は姫路科学館が会場。
「さあ、はじめよう」ということで、ガイダンスと安田さん、小関さんの講義が行われました。
今日の参加者は総勢約 80 人。
最年少は 12 歳の中学 1 年生の女の子です。
#彼女は今日の講座のあと、星の子館の昼間の観望会にも参加してくれました。
これから半年間、いろいろな講座が待っていますので、
ぜひとも受講生の皆さんには、がんばってほしいと思います。
投稿者 KEN : 19:07 | 星の子たより | コメント (1) | トラックバック (0)
2009年9月2日
新型インフルエンザ対策
夏にもかかわらず、新型インフルエンザの流行が止まりませんね。
このまま秋になったら大流行、厚生労働省の試算では 5 人に 1 人が感染するとか。
過度な反応はよくないですが、感染力は高いそうなので、予防はしっかりとしないといけませんね。
感染が続けば、それだけウィルスが進化して、毒性が増すことも考えられます。
もちろん、星の子館も子どもたちが集まる施設ですから、先日から対策をはじめています。
入口等には消毒用のアルコールを置いてありますし、
毎回の観望会終了後には、望遠鏡のアイピース(覗き口)をアルコール消毒しています。
目の粘膜からの感染を防ぐ目的です。
ですので、安心して観望会にご参加ください。
あとは皆さん、それぞれで手洗い・うがいですね!
投稿者 KEN : 13:56 | 星の子たより | コメント (0) | トラックバック (0)