こどもパワー。

2006/Oct/2/



三鷹第四小学校の「アストロクラブ」に初参加。

子供って凄いですね!まったくじっとしていない黙らない話を聞かないわけじゃないけど動く喋る叩く。小学校低学年というのはこんなにもエネルギーの塊だったのかと衝撃でした。いや毎日彼等を相手にしている先生や保護者の方々は偉いです。
あとこういうクラブに参加しようと思うくらいだから理科好きの子が揃ってるんだとは思いますが、まあ皆よく知ってること知ってること。
惑星の数が変わったこととかその理由とかまできっちり説明できる子が結構いるのに驚きでした。

理系とか関係ないところでは小学一年生でももうかなり女の子はオンナノコライズされてるんだというのが驚き。
服や髪はいうに及ばず、美肌に興味を示したりとか喋り方とか仕草とか、「見られる性」だということを7歳8歳時点でしっかり学んでるんですね…

自分が小学生の頃ってこんなだったっけ?!と色んな意味で思う日でした(笑)

投稿者 ナツガリ : 19:32 | 活動記録

プロペラ観望会。

2006/Jul/21/

7月14日に調布飛行場で行われた、第二回プロペラ観望会の様子です。
内容に関してはワタシが書くまでも無いということで(逃げた!)写真をいくつか。


会場には、七夕飾りつき。


最初の屋外解説。結構な人数が来ていらっしゃいました。


外壁スクリーン。


曇ってましたがたまに晴れ間が出て、ヴェガもアルタイルもデネブもアルビレオも!見えたんですよー。


屋内ではかるた大会等が行われてました。スタッフの一部は浴衣装備。


キャンドルシェード。綺麗でしたよー。

投稿者 ナツガリ : 21:28 | 活動記録

再利用。

2006/Jun/22/

こんなところでこんなものが役に立つ日がくるとは思いませんでした。



以前作るだけ作って使われることの無かったベクターデータが生まれ変わりました。
ハワイ望遠鏡塗り絵として!


何色に塗られることになるのやら。

投稿者 ナツガリ : 23:24 | 活動記録

写真屋絵描屋講習会。

2006/Jun/4/

土曜はカフェMLの希望者による「PhotoshopとIllustrator講習会」を行ってきました。
教えるっていってもまぁ基本の基本、的な部分だけですが。あまり高度なことはワタシだって出来ません(笑)
とりあえず印刷用の画像を作るための基礎知識についてと、
Photoshopは画像の合成、加工の初歩。Illustratorはベジェ曲線の扱いと、ドローツール自体に慣れる、ということを重点に。特にIllustratorは何も知らずに「絵を描く」つもりで使おうとすると、操作性の特殊さに投げ出す人が多いと思うので"ベジェ曲線で図形を作る"楽しさを知ってもらいたいというのが個人的目論見でした。
結果は…どうですかねえ。面白いんだよ!ってことが伝わってればそれで良いのですが。
どっちのソフトも基本だけわかればあとはフィルタとか効果はハシから試していくのが一番だし。
とりあえずコピーツールとヒカリ作成実演は楽しんで頂けた様で良かったです(笑)



講座配付資料、と…



そーだ追記。
心得として。
ツールをつかいこなすことも重要だけれど、必要なのは
「欲しいものはなにか」を明確に描く事。
頭の中でもいいし、手書きでラフを描いてもいい。
あたりまえですが、ゼロから10は作れない。

投稿者 ナツガリ : 19:53 | 活動記録

サイエンスカフェ倉敷。

2006/Apr/25/

スタッフとして参加してきました。
今まで天プラの活動というと、事前に頼まれてポスターやこまごました品物、ウェブサイトを作るとかはしていたのですが、実際にそれら「作ったもの」が使われる場に行くのは初めてだったのでかなり楽しみにして行きました。かなり緊張もしましたが。人と喋るのが非常に苦手な性質なのです。
挙句新幹線発車15分前に電話で起こされたりする駄目スタッフ代表みたいな感じでしたが…(大反省)



以下雑感色々です。スタッフとして、というよりちょこっとお手伝いした人の感想みたいになってますけれども。でも実際そんな感じでした(笑)

前半の講演はやっぱり「講演」になってましたね。これはお客さんの方にも美術館の展示室=静寂を求められる場っていう刷り込みもあったと思うので、あの場で発言するのは難しい状況だったと思います。仕方ない。
しかしあの、名画に囲まれて講演を聴く、っていうのはなかなかないことですのでかなりわくわくモノではあったと思います。ナツガリは、わくわくしまくりでした。ええ。

後半のカフェはなかなか良い感じに参加者と講師が混じってたと思います。設営手伝ってくれた高校生が先生になかなか話し掛けられないのを天プラメンバーが取り持つ→一般参加者も高校生が話してると加わりはじめるっていう流れが出来て。
天プラメンバーには多いみたいなんですが(笑)物怖じしない人がやっぱりファシリテーター向きですね。「背中を押す人」として非常に有能でした。
話題が広い人、好奇心の旺盛な人がこういう仕事に向いているんだと思います。どんな話にも臨機応変に対応できますから。ワタシはそのへん偏った人でしかも天文の話がわかるわけでもないのでひたすら写真を撮って回っておりましたよ。
しかし割りと早い段階で飲み物が尽きたのは誤算でした…前半の展示室が結構乾燥していたのと、カフェに使わせていただいたアトリウムがそんなに広いスペースじゃなかったので熱気がこもる→のどが渇く→しかも人数が予定より多い→飲み物足りず、ということに。カフェスペースが広くないのは講師と参加者の距離を縮めるのに一役買っていたのですが意外な誤算がー。

問題点としては、主催側からの情報不足。対談にするならその相手の情報はまとめて講師に渡す、なにより参加者がなにを期待しているのかを申し込みの際の一言欄でもなんでもいいから書いてもらって、知らせておかないと駄目だということ。講師の先生は非常に引き出しが広い方々でしたが、広い故に限られた時間で喋れることを準備したいのだということを伝えられまして、非常に申し訳ない気持ちになりました。
確かに対談の話題は多岐に渡ってておもしろかったけど、浅い部分のお話しか伺えなかった気もします。
理系と文系、全然違う専門の先生お二人をいきなりぶつける面白さっていうより、準備不足を先生方の度量で補っていただいた感がでてしまっていたとしたら、そこは失敗ですよねえ…。

反省も多く実りも多い体験をさせていただきました。
他のスタッフの方々、美術館の方々、そして講師の先生方には感謝頻りで御座います。
また機会があったら天プライベントにスタッフ参加、してみたいものです。
なにしろ打ち上げの場で折角先生の隣に座る機会を得たのにろくに話しかけられなかったこの小心ッぷりをなんとかせな(笑)

…あと遅刻しないこと!!ほんとすいません…!!

大原美術館天プラ行に関しては塚田氏のブログに詳細がありますのでそちらをどぞう。ええ、そりゃもう詳細が。

投稿者 ナツガリ : 21:15 | 活動記録

天プラグッズ?

2006/Apr/8/


勢いで作ってみました天プラ缶バッチ5種。
袋詰めとかしてみると手作り製品もそれなりに見えるから楽しいですね。

需要があるかはさておいて(笑)

投稿者 ナツガリ : 19:04 | 活動記録

「あつまろ!ねっと」活動報告会2006

2006/Jan/14/

子育てコンビニさまからお誘いを受けて表題の活動報告会に参加して参りました。

で、まあいろいろな分野の「子育て」をしている方々、「女性支援」をしている方々のお話を聞く機会に恵まれ、ここぞとばかりに天プラの活動も売り込み(笑)、非常に充実した半日を過ごさせて頂いたのですが、(おやつも美味しくいただきましたとも!)つくづく感じたのは「動く人はほっといても動く」重要なのは「動かない人・動き方を知らない人にどうやって手を伸ばす事が出来るか」ということですね。
基本的にナツガリはほとんど「動かない」人間でして、人に話しかけるのも苦手だし例えコドモが出来たとしてもコミュニティセンターに赴いてよそのお母さん方とおしゃべりとか絶対出来ないタイプです(思えば母も同じタイプでした)。そんなワタシが何でこんなところでブログ書いたり報告会に出たりしてるかと言えば「引っ張り出す人間」が近くにいたからなんですよね。
これは子育てに限らず、天文普及に関しても言えると思うのですが、いくら公共施設や学校で講演会やら講習会やらの企画をたてて宣伝したところで来ない人は来ないんですよ。
自分とその企画の間に距離を感じてしまう、敷居が高いと感じてしまうとなかなか一歩踏み込む勇気ってのは湧いてこない。
そういう時に、ちょっと隣に背中を押してくれる人間がいるとそれだけで世界は変わるわけです。
勿論それは現実に隣に住んでる人じゃなくてもよくて(これがネット社会の有難いところなんですが)、例え実際に会ったことが無くても同じ趣味を持っていたり同じ地域に住んでいたりという「気持ち的に近い人」が傍にいてくれる、背中を押してくれるってのはとてもとても有難いことだよなあと。
しかしやはりネット環境にも無く一歩踏み込む度胸もなく家の中でぐるぐるしているお母さんってのはいらっしゃるのでしょうから最終的にはそういう方を何とか出来るように、地域環境を改善していくっていう努力は必要なのでしょうけれど。

何だかちょっと報告というより妙に語る方向に突き進んでしまいましたな…えええと、女性問題って昔から非常に興味を持っていた分野だったので今回のお誘いは大変刺激になりました、有難う御座いました!というシメで(笑)


あ、あと児童書好きとして個人的に大変嬉しかったのが三鷹市で構想中の絵本館関係の方とお話出来た事でした。天プラで是非コラボレーションしていただきたいところです(笑)

投稿者 ナツガリ : 21:34 | 活動記録

| Copyright(c) MAO/tenpla All Rights Reserved. | Top