各種研究会、ゼミでの発表資料です。
+2003/07/29 天文・天体物理若手の会 夏の学校 発表資料(pptファイル)
+2003/07/29 天文・天体物理若手の会 夏の学校 発表ポスター(pdfファイル)
+2003/12/03 日本プラネタリウム協会(JPS) 佐賀大会 発表資料(pptファイル)
+2003/12/03 日本プラネタリウム協会(JPS) 佐賀大会 集録(txtファイル)
+2004/02/04 プラネタリウム研究会 山梨大会 発表資料(pptファイル)
+2004/02/07 科学教育ゼミ 発表資料(pptファイル)
+2004/03/22 天文学会春季年会 発表資料(pptファイル)
+2004/06/22 天体観測施設の会 三瓶サヒメル大会 発表資料(pptファイル)
+2004/07/01 JPS/AJPA合同 川口大会 発表資料(pptファイル)
+2004/07/01 JPS/AJPA合同 川口大会 集録(txtファイル)
+2004/08/14 天文・天体物理若手の会 夏の学校 発表資料(pptファイル)
+2004/08/25 天文教育普及研究会 発表資料(pptファイル)*
+2004/09/21 天文学会秋季年会 発表資料(pptファイル)
+2004/11/22 21世紀型科学教育の創造 発表資料(pptファイル)*
+2004/12/18 科学ボランティア研究大会 発表資料(pptファイル)
+2005/03/29 天文学会春季年会 発表資料(pptファイル)
+2005/05/17 PAONET総会 発表資料(pptファイル)
+2005/07/12 JPS/AJPA合同 大阪大会 発表資料 発表資料(pptファイル)
+2005/07/18 教育普及に関する研究集会『市民の目線に立った天文普及を目指して』 発表資料(pptファイル)*
+2005/07/29 第9回IAUアジア太平洋地域会議(APRIM2005) 発表資料(pptファイル)
+2005/07/31 第19回天文教育研究会 発表資料(pptファイル)*
+2005/08/02 天文・天体物理若手の会 夏の学校 発表資料(pptファイル)*
+2005/11/20 天教教育普及研究会 関東支部会 発表資料(pptファイル)*
+2005/11/28 21世紀型科学教育の創造 発表ポスター(pptファイル)
+2006/02/14 科学コミュニケーションシンポジウム 発表資料(pptファイル)
+2006/04/15 科学教育ゼミ 発表資料(pptファイル)
+2006/08/06 第20回天文教育研究会 発表資料(全体、pptファイル)、集録原稿(pdf)
+2006/08/06 第20回天文教育研究会 発表資料(地域、pptファイル)、集録原稿(pdf)
+2006/08/06 第20回天文教育研究会 発表資料(カルタ、pdfファイル)、集録原稿(pdf)
+2006/08/06 第20回天文教育研究会 発表資料(ATP、pdfファイル)、集録原稿(pdf)
+2006/08/06 第20回天文教育研究会 発表資料(カフェ、pptファイル)*
+2006/08/28 第26回国際天文学連合総会 特別セッション発表資料(pdfファイル)
+2006/08/28 第26回国際天文学連合総会 特別セッション発表資料2(pdfファイル)**
+2006/11/25 サイエンスアゴラ 発表資料(pdfファイル)
+2006/11/25 サイエンスアゴラ・サイエンスカフェワークショップ 発表資料(pdfファイル)
+2007/08/05 第21回天文教育研究会 発表資料(pdfファイル)*
* 塚田健さん発表
** 亀谷和久さん発表
プロジェクトや企画関連の記録文書、集録用原稿です。
+2003/12/06 ATP着想メモ(txtファイル)
+2004/08/01 天プラミーティングメモ(txtファイル)
+2004/08/18 Twilight原稿「学生とプラネの協力の可能性について」(pdfファイル) new!
+2004/09/01 天文教育普及研究会集録(pdfファイル)* new!
+2004/12/16 天文学の普及を目的としたタイピングゲーム開発プロジェクト活動報告書vol.1(pdfファイル)**
+2005/02/15 Twilight原稿「ATP顛末記」(pdfファイル) new!
+2005/04/23 天プラミーティング発表(?)資料(pptファイル) new!
* 塚田健さん製作
** 清水隆史さん製作
天文教室などで利用したワークシート集です。
+ HR図の作成 その1 その2(pdfファイル)
天文学普及活動に利用出来そうな助成金の情報をまとめてあります。
天プラが主催して行ったアンケートの結果について紹介します。
- ☆アンケート結果@夏の学校(2003/7/28〜8/1)
天文・天体物理若手の会の夏の学校にて行ったアンケートです。学生の天文学の普及およびプラネタリウムに対する意識調査を目的としています。
- ☆アンケート結果@JPS研究会(2003/12/3〜5)
JPS(日本プラネタリウム協会)の総会にあわせて行われた研究会にて行ったアンケートです。プラネタリウムの天文学および天文専攻の学生に対する意識調査を目的としています。
□天プラの目指す活動に関連した記事を集めておきます(随時更新)。
・メディアと天文学
・「新聞は、なぜ「天文」を発信するか?」尾関章、天文教育、2004/9
・一般市民と科学
・「科学技術理解増進と科学コミュニケーションの活性化について」文部科学省科学技術制作研究所編、2003/11
・「科学技術と社会の楽しい関係:Cafe Scientifique(イギリス編)」小林信一、Thomas E. Hope、草深美奈子、両角亜希子(産業技術総合研究所)、2004/3 new!
・「理系白書」毎日新聞科学環境部編、2003/6 new!
・どう伝えるべきか
・「観望会におけるインタープリテーションとは」葛飾区郷土と天文の博物館編、2004/6
□以下は天プラを立ち上げるにあたって参照した文献です。
(1)プラネタリウムの現状
・「プラネタリウム担当者の立場」河原郁夫、Twilight No.2、1993/4
・「第三世代のプラネタリウムに望むこと」山田卓、Twilight No.2、1993/4
・「地上に星空を(5〜7章)」伊東昌市、1998/8
・「プラネタリウムの国勢調査」渡部義弥、天文月報、2001/1
・「プラネタリウム白書2001」(日本プラネタリウム協会編)
・パネルディスカッション「プラネタリウムの未来について考える」Twilight No.25、2002/11
(2)プラネタリウム番組の問題点
・「座談会『プラネタリウムのここがつまらない』」菅原賢編、プラネタリウム会報No.61、1997
・「『プラネタリウムのここがつまらない』アンケート結果の分析」加藤治、プラネタリウム会報No.61、1997
・「アンケート結果の考察」加賀俊哉、プラネタリウム会報No.61、1997
・プラネタリウム会報No.61掲載、プラネタリウムのここがつまらない特集
・「ちゃんと番組を作ろうぜ!〜プラネタリウム番組に明日はあるか〜」本間保太郎、Twilight No.17、1998/10
(3)プラネタリウムと天文学
・「来館者主体のプラネタリウムをめざして」高橋真理子、Twilight No.17、1998/10
・「新世紀のプラネ利用<後編>プラネタリウムの将来と天文学会」毛利勝廣、天文月報、2001/3
・「21世紀に期待されるプラネタリウム・科学館(講演集録)」若松謙一、Twilight No.21、2001/5
・「プラネタリウムで行う講演会」鈴木麻乃、Twilight No.25、2002/11
・「天文学会とプラネタリウムの連携にむけて」高橋真理子、Twilight No.25、2002/11
・「天文学会とのコラボレーション事業」日本プラネタリウム協会教育部会、Twilight No.26、2003/3
・「日本天文学会と日本プラネタリウム協会とのコラボレーション事業を開催して」伊東昌市、Twilight No.26、2003/3
・「天文学会とのコラボレーション事業について」向野都子、Twilight No.26、2003/3
(4)一般社会と天文学
・「20世紀をふりかえる〜1900年代の天文学ベスト10〜」井上毅、Twilight No.21、2001/5
・「こども科学館(仮称)市民アンケート調査結果概要」千葉市教育委員会
・「初心者による初心者のための講座のすすめ」向野都子、Twilight No.25、2002/11
|