趣旨
7月18日から東京都現代美術館で開催される「おさなごころを、きみに」展に、宇宙図プロジェクトのアートディレクションを担当している美術家の小阪淳氏が参加し、巨大な宇宙図を展示することになりました。これを記念して、宇宙図制作の中心メンバーをゲストに迎えてのトークイベントを開催します。
このイベントは以下の3部構成を予定しています。
- Introduction:宇宙図入門〜宇宙の読み解き方
- Artist Talk:小阪淳氏に聞く宇宙図の宇宙
- Special Session:宇宙図プロジェクトの今後
第2部では、今回の東京都現代美術館に出展した宇宙図の話を中心に、小阪淳さんのお話をうかがいます。宇宙図制作の中核にいる小阪淳さんは、なにを感じて、なにを考え、なにを表現しようとしているのか。小阪さんを通じて宇宙図を眺め直してみると、宇宙図の向こうにもっと広い宇宙が見えてくるはずです。
第3部では、宇宙図プロジェクトの今後を語ります。およそ5年ごとに改定を行っている宇宙図は、この次どのような展開を迎えるのか。また、宇宙図の水平方向への展開としては、どんなことが考え得るのか。参加者の皆さんのアイディアもいただきながら、議論を深めます。
開催情報
- 内 容
- 宇宙図制作メンバーが宇宙図を肴におしゃべりします
- 日 時
- 2020年8月9日(日) 14:00-17:00 (途中休憩あり)
※当初、誤って8月8日開催と記載していました - 会 場
- オンライン(Zoomウェビナー)
- 対 象
- 高校生以上の内容を扱いますが、どなたでも参加可能です
- 定 員
- 100名
- 参加費
- 無料(ただし、投げ銭を受付予定)
- 申 込
- 参加事前登録
登壇者・司会

小阪 淳 氏
(こさか じゅん)
'94年-'00年SFマガジン(早川書房)装画担当。’09年より朝日新聞「論壇時評」ビジュアル連載。'06年文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品。同年Sony Explora Science(北京)に4作品常設。文部科学省「一家に一枚宇宙図2007」制作に参加。 '07年カンヌ国際広告祭2007 Cyber Lions 銅賞受賞。 '10年東京書籍「宇宙に恋する10のレッスン」出版(共著)。

片桐 暁 氏
(かたぎり あきら)
東京芸術大学大学院修了。コピーライター/クリエイティブ・ディレクター。ジャンルを問わず、さまざまなブランド及びプロダクトにまつわる、ブランディング及び各種クリエイティブに従事。文部科学省「一家に1枚 宇宙図2007」制作に参加。’10年、最新の宇宙論を恋愛小説の体裁で解説した一般向け科学書「宇宙に恋する10のレッスン 最新宇宙論物語」出版(東京書籍、共著)。「太陽系図」「光図」制作委員会。

高梨 直紘
(たかなし なおひろ)
東京大学 特任准教授、天文学普及プロジェクト「天プラ」代表。一家に1枚宇宙図制作委員会代表。1979年広島県広島市生まれ。2008年東京大学大学院博士課程修了(理学博士)、国立天文台広報普及員・研究員(ハワイ観測所)、東京大学生産技術研究所特任助教を経て、現在に至る。天文学をベースに知を俯瞰することを目指した、統合的な研究活動を行っている(気がする)。
参加申込
こちらからお申し込み下さい(Zoomウェビナーの事前登録システムを利用)
https://zoom.us/webinar/register/WN_130Yey4SQtuHqrIun5MBKg
- 主催
- 天文学普及プロジェクト「天プラ」
- 協力
- 学術コミュニケーション支援機構
- 後援
- 六本木天文クラブ